【耐震強化も万全に】マンション大規模修繕で安心の住まいづくり|ひなたペイント
こんにちは、奈良の修繕専門業者「ひなたペイント」です。
マンションの大規模修繕と聞くと、外壁の塗装や屋上防水など、建物の見た目や劣化対策を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし近年、特に注目されているのが「耐震強化」です。地震大国・日本では、築年数が経過したマンションの耐震性能が、入居者の安全を守るうえで非常に重要視されています。
なぜ今、耐震強化が必要なのか?
日本では、震度6以上の地震が過去にも頻繁に発生しています。特に1981年以前に建築されたマンションは、旧耐震基準に基づいており、大きな揺れに対して十分な強度が備わっていない可能性があります。建物が倒壊しなくとも、外壁のタイルが落ちる、設備が破損するなど、住人の安全にかかわる事例も少なくありません。
このため、マンションの大規模修繕工事のタイミングで「耐震診断」と「耐震補強」をセットで検討する管理組合が増えています。
大規模修繕と耐震強化を同時に行うメリット
ひなたペイントでは、外壁塗装・防水工事・共用部の改修などの大規模修繕とあわせて、耐震補強工事のご相談を多くいただきます。これを同時に行うことで、以下のようなメリットがあります:
-
足場の設置を1回で済ませられるため、コスト削減につながる
-
工事のスケジュールが一括で調整でき、住民の負担が軽減される
-
改修と補強を一体で行うことで、美観と安全性を同時に確保できる
耐震補強には、外壁にブレース(筋交い)を追加する、柱・梁を補強する、基礎部分を強化するなどの方法があります。建物の構造や予算に応じて、最適な補強方法をご提案します。
ひなたペイントの安心サポート体制
当社は、地元・奈良を中心に、数多くのマンション大規模修繕工事を手がけてきました。塗装や防水だけでなく、耐震診断士や建築士との連携体制を整えており、建物の現状把握から、最適な補強設計、施工まで一貫して対応可能です。
また、住民説明会の開催や、理事会・管理会社との調整も丁寧に行い、安心してお任せいただける体制を整えています。
まとめ|未来の安心につながる修繕を
大規模修繕は、マンションの資産価値を維持し、住民の安全と快適な暮らしを守る大切なタイミングです。耐震強化は「もしもの備え」であると同時に、マンション全体の信頼性を高める重要な要素となっています。
築20年以上のマンションにお住まいの方、次回の修繕計画に耐震補強を加えてみませんか?
ひなたペイントでは、無料診断・ご相談を随時承っております。マンションの現状に合わせた最適なプランをご提案させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。