ひなたペイント 株式会社hinata

Menu

ブログ

台風シーズン到来! 大規模修繕で建物の安全と資産価値を守る準備を

2025.08.31

夏から秋にかけて、毎年のように日本列島を襲う「台風シーズン」。特に8月から10月は、大型台風が接近・上陸しやすく、住宅やビル、工場、公共施設などあらゆる建物にとって、大きなダメージのリスクが高まる時期です。

屋根の飛散、外壁のひび割れ、雨漏り、排水不良…。これらの台風被害は、目に見えないところで進行し、建物の寿命や価値に大きく影響する可能性があります。そのため、台風が来る前に、そして台風の後には、**計画的な「大規模修繕」**がとても重要になるのです。

 


台風被害、放っておくと危険です

台風でよく見られる被害例には、次のようなものがあります:

  • 屋上防水層の浮き・破れ → 雨水浸入によるコンクリートの劣化

  • 外壁のクラック → 湿気や雨水による鉄筋の腐食

  • サッシまわりのシーリング切れ → 隙間風や雨漏り、断熱効果の低下

  • 雨樋の脱落や詰まり → 排水機能の低下による外壁の汚れ・腐食

これらの問題は、一度発生すると広範囲に被害が及び、修繕費が膨らんでしまう原因となります。被害が小さいうちに補修を行うことが、費用面でも安全面でも有利です。


台風シーズン前後は「点検と修繕の好機」

実は、台風シーズンは大規模修繕を計画するのに適した時期でもあります。
その理由は以下の通りです:

  • 被害が出る前の「予防修繕」ができる

  • 台風後にダメージ箇所が明確になり、必要な修繕箇所がはっきりする

  • 台風被害に関連する修繕には、火災保険の申請が可能な場合もある

  • 秋の乾燥した気候で、外壁塗装や防水工事の施工がしやすい

ひなたペイントでは、台風シーズンを迎えるにあたって、屋根・外壁・ベランダ・シーリングなどの点検を無料で実施しております。万が一、劣化や破損が見つかった場合には、速やかに修繕プランをご提案し、住まいや建物の安全を確保します。


こんな建物は要注意!

以下のような建物は、特に台風シーズン前の点検・修繕をおすすめします。

  • 築10年以上で一度も外装リフォームをしていない

  • 過去に雨漏りやシーリングのひび割れを経験している

  • 屋上やベランダの排水が悪い

  • 外壁にチョーキングやひび割れが見られる

  • 強風で雨樋や屋根材がズレたことがある

これらの状態を放置しておくと、台風による一時的な被害では済まず、内部の構造にまで悪影響が及ぶ可能性もあるため、早めの対応が不可欠です。


ひなたペイントの大規模修繕サービス

ひなたペイントでは、台風シーズンを見据えた大規模修繕を数多く手掛けています。地域密着の強みを活かし、奈良を中心に迅速で丁寧な施工をお届けします。

  • 点検・診断は無料

  • 火災保険の申請サポートも対応可能

  • お客様のご予算に合わせた柔軟な修繕計画

  • 屋根、外壁、防水、鉄部塗装まで一括対応


まとめ:台風シーズンこそ建物の“見直し時期”

台風は自然の力であり、完全に防ぐことはできません。しかし、事前の準備と適切な修繕によって、「被害を最小限に抑える」ことは可能です。建物を守るのは、いざという時の備えです。

「うちの建物、ちょっと不安だな…」と思ったら、まずは点検だけでもお気軽にご相談ください。
ひなたペイントが、建物の安全と快適をしっかりサポートいたします!

一覧へ戻る